★★★小児はり★★★
小児はりについて
当院の小児鍼は、体に鍼を刺さない方法で体の表面のツボを刺激します。昔ながらのやけどになるお灸をすることはありません。これがローラー鍼といわれる鍼でコロコロと刺激します。
お子さまの疳の虫や健康管理に使えます。
小児はり対象年齢
生後1ヶ月の赤ちゃんから10才くらいまでのお子さまが対象です。施術回数と間隔
普通の疳の虫であれば、3~5回続けてやれば改善します。疳の虫は小児鍼施術後も、生活の中で環境、季節の変化、成長、ストレスにより心身のバランスが乱れた時に、程度や時期は違ってもまた出て来やすいものですから、体調を崩さないために毎月施術をすることが理想的です。
喘息やアトピーなどの慢性的なものは、はじめに3~5回続けて施術し、症状が落着いてきたら週1~2回のペースで定期的に小児鍼施術します。
適応症状
疳の虫、夜泣き、乳吐き、キーキー声を出す、かみつき、イライラ、夜尿症、食欲不振、よく熱を出す、ところかまわず頭をぶつける、髪を引っ張る、便秘、下痢、腹痛、アトピー性皮膚炎、喘息、扁桃腺炎、中耳炎、鼻炎、成長痛、チック症、吃音など、様々な症状に効果的です。疳の虫ってなに?
疳の虫とは、夜泣き、乳吐き、イライラ、奇声、食欲不振、かみつき、チックなど小児の神経症状のことです。神経症状、と聞くと不安に思われるかもしれませんが、お子さまのからだは発育途中で、自律神経のバランスを崩しやすいです。
外から受けるたくさんの刺激と体の成長で自律神経がアンバランスになって情緒も不安定になりやすいです。
ですから疳の虫というのは、病気ではありませんが、心と体のバランス、神経が乱れている状態です。
小児はりって痛くないの?
まったく痛くありません。皮膚表面のツボをやさしく刺激するもので、当院では特に腕、足、背中、頭を刺激します。刺激で緊張をリラックスするとともに、神経を活性化し乱れた自律神経を整えます。
気持ちが良いのでお子さまのほうから手を伸ばしてきたり眠たくなったりすることも多いです。お子さまも大人も気持ちいい刺激による症状改善ができます。
小児はりってなぜ効くの?
肌の表面にはツボがあり脳や内臓や神経につながっています。小児鍼では、お子さまの体表のツボや皮膚をやさしく刺激することで脳や内臓や神経の働きを助け、自律神経を調整し、免疫力を高めます。そうすることで、症状の元を改善し、心身の発育を助けます。小児はりの施術の時間はどのくらい?施術料は?
実際の小児鍼時間は10分程度です。お話、着替えの時間を含めますと15~20分ほど見ていただければ大丈夫です。
施術料は【1回1,500円】です。
最後にお子さまが元気に過ごされるために
大切なお子さまが元気に過ごすためには、お子さまを育てる周りの方々も元気でなくちゃいけませんね。「少々体調が悪いのは仕方のないこと」「これくらいは我慢しなくちゃいけないもの」
そう思って諦めていませんか?
体が元気になると、心に余裕が生まれます。お子さまを取り巻く方々の心の余裕は、何にもましてお子さまの心の安定に大切なのではないでしょうか?
授乳中のトラブルや便秘、肩凝り、腰痛、腱鞘炎、不眠などでお困りのお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんはおられませんか?
当院の鍼灸施術は子育て中のご家族の諸症状にも有効です。ぜひ体調管理にお役立てください。
ご予約・お問い合わせは
0823-90-8777