膝痛
前は痛くなかったのに、立ったり座ったりする時に膝が痛む。階段を上る時はそうでもないのに降りる時に特に痛む。
坂道を上る時は大丈夫なのに、下りはこたえる。
寝返りを打っても痛い。
動いてないときも痛む。
片方の膝をかばうせいで、反対側の膝や、腰まで痛くなってきた。
健康のためにウォーキングをしたいが、膝が痛いので出来ない。
このまま歩けなくなるのではないかと不安だ・・・
膝が痛いと不安が増えて大変ですよね。
いつも使う膝なので痛いのは年のせいだとおもっていませんか?
膝が痛いと、それをかばおうと体に力が入り、腰や反対側の膝、背中など、まるで膝と他の部分が繋がっているように不調が広がり我慢していても良いことはありません。
我慢を続けていては膝が変形していってしまいます。
どうやったら解決できるでしょうか?
膝が痛くてもその膝を支えているのは太ももであり、すねであり、腰や背中です。
百カ所鍼灸なら、膝が痛くても膝だけ見ることはありません。足・腰・背中・肩・手全部一度に見る事で膝の不調も改善します。
もう1度同じことを繰り返しますが、膝を支えているのは、膝の周辺の筋肉であり、腰であり、背中であるからです。
膝を楽にするためには、全身の不調を改善しないといけない、と気付いた方は全身のケアをすることで膝の痛みが楽にできる鍼灸かわもとにご相談下さい。